身から出た寂

堪えきれず出てしまった一人言を5人くらいに見て欲しい、そんな自己承認欲求を満たすための場所です。野崎まどについてばかりになると思います。

【その19】正解するカド第1話先行上映見てきました【AJ Circuit in 両国国技館】

関連前記事はこちら。

yasiki-waka.hatenablog.com

 

 

3月25日の17時より両国国技館で行われた「AJ Circuit in 両国国技館」にて、『正解するカド』の第1話先行上映およびキャストトークが行われました。

AJ circuit 2017|AnimeJapan 2017

 

ビックサイトで15:00~15:40に正解するカドのイベントを行った後、両国国技館で17:00からイベント開始ということでかなり慌ただしいタイムスケジュールでした。(正解するカド第1話放映は17:50頃になるだろうというアナウンスが放送開始直前記念トークイベントではされていました)

 

会場に着くと、席は8割方埋まっており、後方の席となりましたが、画面が大きくむしろ後方の方が見やすい印象を受けたので結果オーライでした。

 

 

そして、正解するカド第1話の放映の時が……

 

あっという間でした!

 

 「感想雑っ!」と思われるかもしれませんが、本当に情報量が多く、個人的には同時放映された他のアニメと比べても一段と一瞬で終わってしまったかのような印象を受けました。

 しかしそれでいてテンポ良く、無理のない速さで視聴者が情報を受け止めきれるようになっており、SFというジャンルとして必要な舞台設定や世界観、状況説明といったこれからこの作品を楽しむ上で大切な土台作りが丁寧に行われた第1話のように感じました。

 

 第2話は、第1話で登場した謎をより明確に打ち出していくような形になるのでは? と個人的に予想していたり……

 

 4月2日には、新宿バルト9にて第1話~第3話の先行上映会があるのでとても楽しみですね!! 

 

 

 具体的な思い出(?)としては、冒頭でとある演出が出た際に(私は以前のイベントでその演出の存在を知っていたのですが)、気のせいかな? レベルで、会場が少しさわめいた(←ざわめいた、ではないです)ような気がしました。私がそれを知っていて、こういう反応があるだろうなと予想していたせいでそう思えただけかもしれませんが。

 (でもテレビ放送されたらtwitterとかで何かしら書かれそうだなとは思いました)

 内容は、PVで受ける印象から大きく外れることはありませんでしたが、やはり一筋縄ではいかない、PVのまま使われているシーンはそんなに多くなかったと思います。PVは、セリフを別シーンから持ってきたりしてるみたいですね。

 なので、何回でもPV見てもとても楽しめますよ、やったね!!

 

 

 

 続いてキャストトークでは、連続で放映された「Re:CREATORS」と合同で行われました。

 『正解するカド』からは、宣伝プロデューサーの高橋祐馬さんと真道幸路朗役の三浦祥朗さんが登壇されました。

 

 イベントは、最初に「正解するクリエイター」と題し、両作品のキャストに作品の魅力をフリップに一言で表してもらうというものがあり、三浦祥朗さんは、

 「明日のトレンド1位 (小鳥のマークを沿えて)」

とお書きになられていました。

 この理由は、「明日のトレンド1位になっているという意味ではなく、皆さんの日常を切り取ったものとして取り上げました。皆さんの日常が、カドの世界になっているかもしれない。そういう万が一を思わせるリアリティのある作品であるということです。」 というような事をお話しされていました。

 高橋祐馬さんからも、「SFとリアリティの融合」の作品であるという発言がされました。

 また他にも三浦さんから、「ザシュニナからの提示」について、「明日には出来ているかもしれないテクノロジー」といったことも言っておられたので、人類の技術的な進歩が一つのテーマになってくるかもしれません。

 

 

 さらに、個人的には一番強調しておきたいこととして、高橋さんから出たキーワードで、「価値観」というものがありました。「この作品において皆さんに問いかけるものが「価値観」で、当たり前が変わる瞬間がやってくる」とのことでした。

 

 野﨑まど作品が好きな私としましては、このキーワード、フレーズはこれまでの野﨑まど作品においてもかなりの部分において共通される重要なものとして捉えていたため、この発言で改めてこの『正解するカド』が野﨑まど先生の脚本であることを実感しました。そして更にこの作品が楽しみになりました!

 

 

 『正解するカド』は、東映アニメーションとしては初の3DCGのTVオリジナルアニメーションであり、先が読めない・新しい技術を用いているなどといった特性を十分に活かした脚本・ストーリーになっているはずです!

 「タイトルにもある通り、正解とは、正しいとは、という問いかけがある」

 「SF好きには勿論、SFがそうでもない人にもキャラ同士のつながりで楽しめる」

 といった様々な魅力が詰まっています。

 

 

 TV放送以外は現在のところ有料配信しか予定されていませんので、少しでも気になった方は、少なくとも録画だけはしておいてください。絶対に損はしませんので!!

 

 そして、最終話まで見終わったあとにでも「価値観」「当たり前が変わる瞬間」というキーワードを思い出してください。きっと、よりこの作品を噛み締めることが出来ると思います。

 

 

 さあ、TV放送早く来い!!

 

 

 

当ブログで掲載している画像、動画、引用文等の著作権は各権利者所有者に帰属します。